2020-10-01
3x3(スリー・バイ・スリー)にもおススメ!
全国の公園で使用されているアルミパンチングバスケボード

2006年グッドデザイン賞を受賞
全国の公園で採用されている、「アルミパンチングバスケットゴール」をご紹介します。
「アルミパンチングバスケットゴール」は、2006年に「グッドデザイン賞」を受賞しています。
独創性、機能性、安全性、デザイン性が評価されました。
公園などの景観にもマッチする洗練されたデザインと、アルミ製なので錆びにくく耐久性に優れていることが特徴です。
3×3(スリー・バイ・スリー)でも大活躍!
最近では、3人制バスケ「3×3」用のコートで採用されるケースも増えています。「3×3」(スリー・バイ・スリー、正式呼称:スリーエックススリー)は、通常のバスケコートのおよそ半分のサイズで行われる競技で、国際バスケットボール連盟(FIBA)によって2007年に「正式競技種目」として認められ、競技としても、遊びとしても世界中で拡大しているスポーツです。
全国の公園で多数の採用実績!
屋外の公園でも、手軽に3×3を楽しむことができます。アルミパンチングバスケットゴールは、日本全国の様々な施設で採用されています。
その事例をいくつかご紹介します。
極寒の北の大地に立つ
オホーツク流氷公園
(北海道紋別市)
「流氷を望み、潮騒がきこえる、大いなる風景、緑豊かな手づくり公園」というテーマ通りの 自然あふれる広々とした公園です。
夏にはラベンダーが咲き誇りますが、冬はマイナス10℃近くまで冷え込むそうです。
寒さに負けず北の大地にしっかり立って、皆さんの健康を見守っています。
北海道立オホーツク流氷公園
http://seaicepark.jp/
<東日本大震災からの復興のシンボル>
中瀬公園‐石ノ森章太郎漫画館(宮城県石巻市)
石ノ森章太郎の「石ノ森萬画館」が特徴的な、旧北上川に浮かぶ中州にある公園です。
東日本大震災による津波で壊滅的なダメージを受けましたが見事に復興して、 石巻市のシンボル的な存在となっています。震災からの復興を陰ながらサポートしています。
中瀬公園
https://iko-yo.net/facilities/91502
石ノ森萬画館
http://www.man-bow.com/manga/
商業施設に隣接する3x3コート①
ゼビオスポーツパークうるま(沖縄県うるま市)
全国各所で展開されているスポーツパークでご利用いただいております。
ゼビオスポーツパークうるま
https://xebiosportspark.com/shop/uruma.html
商業施設に隣接する3x3コート②
イオンモール幕張新都心(千葉県千葉市)
ショッピングモールに併設された3×3のコートでご利用いただいております。
イオンモール幕張新都心
https://makuharishintoshin-aeonmall.com/static/detail/activemall
高校バスケのメッカ東京体育館の外周壁に
東京体育館(東京都渋谷区)
オープンスペースで手軽にバスケットを楽しめるように壁に直接固定されています。
東京体育館
https://www.tef.or.jp/tmg/contents.jsp?id=53508
ビーチコートに併設するオープン施設
大森東水辺スポーツ広場(東京都大田区)
砂浜や干潟を持つ区立海浜公園です。ビーチバレー場やフットサルコートも併設されています。
浜辺で磯遊びを楽しんだり、バスケットボールなどのスポーツを楽しんだりすることができます。
大田区立大森ふるさとの浜辺公園・大森東水辺スポーツ広場
https://www.city.ota.tokyo.jp/smph/shisetsu/park/oomorifurusatonohamabe.html
東京ミッドタウン(六本木)の憩いの緑地で
桧町公園(東京都港区)
六本木の真ん中に位置する広大な緑地です。ミッドタウンのビル群と対極するかのような憩いのオープンスペースが広がっています。
都会で働く人たちの心を癒し、活力を与え、よりクリエイティブな生活を営むためのオアシス的な存在として役立っています。
東京ミッドタウン(六本木)
http://www.tokyo-midtown.com/jp/facilities-service/green/
都市再開発地区で地域コミュニティの拠点となる
芝浦公園(東京都港区)
都心の再開発地区で、地域コミュニティの拠点となる憩いの場を提供しています。
芝浦公園
https://www.city.minato.tokyo.jp/shisetsu/koen/konan/02.html
南洋の果てで台風や潮風にも耐える
大神山公園(東京都小笠原諸島父島)
東京から太平洋を南に1,000km行った洋上に浮かぶ小笠原諸島父島にある唯一の都立公園です。
底が抜けるように青い「ボニンブルー」の海に臨む公園です。台風や潮風にも負けずに頑張っています。
大神山公園
https://www.tokyo-park.or.jp/nature/ogasawara/
市民が集う憩いの場に遊びを提供する
城山公園(東京都稲城市)
自然林に囲まれた住宅地の中央広場に1基設置されたバスケットゴールです。
市民の憩いの場に遊びを提供しています。
城山公園
https://www.city.inagi.tokyo.jp/kankyo/midori/kouen/kouen/siroyama.html
神戸震災からの復興を後押しする
みなとのもり公園(神戸震災復興記念公園)(兵庫県神戸市)
震災からの復興を祈念して、街を元気付けるためにつくられた公園です。
公園の概要は、計画段階から市民ワークショップで検討され、現在でも市民の力で運営されています。
インラインスケートや3on3のバスケットなどのニュースポーツを楽しむことができます。
震災からの復興につながる若い力を応援しています。
みなとのもり公園
http://www.eonet.ne.jp/~sya-oooo-rin/minamori/
冬の雪の中にもたたずむ
安来市中海ふれあい公園(島根県安来市)
広々としたふれあい公園の中に設けられたイベント広場です。
降り積もる雪の中にたたずむ珍しい光景です。
安来市中海ふれあい公園
https://www.city.yasugi.shimane.jp/kurashi/machizukuri/doro-kasen-koen/fureaikouen.html
総合運動公園内の屋外コート
愛宕スポーツコンプレックス(山口県岩国市)
陸上競技場、野球場、テニスコートなどが揃う、総合運動公園内に屋外のバスケットコートが2面設置されています。
愛宕スポーツコンプレックス
https://www.city.iwakuni.lg.jp/soshiki/19/28779.html
美しいビーチをカラフルな色合いで演出する
豊崎美らSUNビーチ(沖縄県豊見城市)
美しいヤシ並木が立ち並ぶ、全長700mの県内最大級の美しいビーチです。
カラフルなバスケットゴールが映えます。
豊崎海浜公園 オリオンECO美らSUNビーチ
https://churasun-beach.com/